医院概要
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※休診日 土曜午後、日曜、祝日
医院情報
住所 | 〒984-0821 仙台市若林区中倉1-11-3 |
---|---|
電話 | 022-237-0081 |
アクセス | 地下鉄東西線「薬師堂駅」から徒歩10分 バス停「中倉一丁目」から徒歩1分 |
駐車場 | あり ※病院前に13台、ローソン遠見塚店裏に9台 ※いずれも駐車無料 |
アクセス
かやば小児科医院の理念
- 安心して子育てをしていただくために、育児の問題と不安の解消を目指します。
- 最新の専門知識を活かした診察と診療を提供します。
- こどもアドボケーターの実践をいたします。
- 家族・こどもとの信頼形成をはかります。
- 地域の健康増進と普及をはかります。
- 次世代の医療者を教育し、日々の研鑽を行います。
- 社会へ専門医を活かした正確な情報を提供します。
健診や検査・指導について
股関節脱臼の検査について
乳幼児健診では、2ヶ月検診時にGraf法と呼ばれる超音波検査を実施しています。これは周産期および出生後の発育過程で生じる「発育性股関節脱臼(DDH)」を調べるための検査です。以前は「先天性股関節脱臼」とも呼ばれていました。
皮膚とスキンケアについて
湿疹やアトピー性皮膚炎の治療においては、同じお薬でも使用法で効果が大きく変わります。お薬の使用法やスキンケアの方法を指導いたしますので、ご相談ください。
心身の発達相談について
病気以外にも、子どもの心の相談、問題行動、発達障害、ADHDなどについてもお気軽に相談ください。
循環器について
小児の循環器(心臓や血管)についてのご相談もお受けしております。
その他
どこの科を受診して良いか分からない時、良くならない時の相談もお受けしています。(やけど、顔の傷、アトピー性皮膚炎、あざ・色素斑の治療など)
合わせてセカンドオピニオンもお受けいたします。
初めてご来院される方へ
お子様の声に耳を傾けてあげてください
言葉にできないこどもの悩みも可能な限り汲み取るようにしていますが、話せるようになったお子さんの場合は、お子様から直接苦しいところや痛いところを聞くことがあります。その際、親御様が「痛くないよね」といった発言をされると、こどもは言いたいことを言えなくなってしまいますので、まずは一緒に耳を傾けてあげてください。お母様・お父様とは後ほどにじっくりお話しますので、その際、お母様から見た症状やご要望などがございましたら遠慮なくお伝えください。
持ち物
- 保険証(変更はありませんか)
- 子ども医療費助成受給者証(ピンク色の券は保険証と一緒に提出していただく必要があります)、これも「子ども医療費〜」としてください。
- 母子健康手帳(大きくなった後も必要です。出来る限りご持参ください)
- お薬手帳(現在内服中の薬や良く飲まれる薬、薬のアレルギー等はありませんか)
- 体温や症状、通っている幼稚園、保育所、学校の流行状況等を書き留めたメモなど
- オムツ
※保険証をお忘れになった場合は一旦自費でお支払いいただき、後日清算いたします。ただし、診察月をまたがないようお願いします。
症状などは写真で記録してください
より的確な診断を行うためにも、発赤、湿疹、脱腸、吐物、下痢、下血、尿の色などはすべてスマホで写真撮影し、ご来院された際にお見せください。
時間外診療について
こどもは夜になってから発熱したり、喘息発作を起こしたり、具合が悪くなったりすることがよくあります。ただし、一つのクリニックで時間外診療の全てに対応するのは大変難しいため、仙台市では小児科医が協力し合い、仙台市夜間休日こども急病診療所や北部急患センター、休日当番で時間外の診察に対応しています。一人では全てに対応するのは無理ですが、協力し合うことでこどもやご家族が困らないよう日夜頑張っています。時間外に十分な医療を受けられるようにするには、現時点ではこれを利用するのが一番だと考えております。
小児科「かかりつけ医」登録をすることで、24時間電話対応等が可能になります。
登録は先生へご相談ください。
連携医療機関
当院は仙台市内の大小の病院と連携体制を取っており、登録医になっているところも多数あります。なお、病院ごとに得意分野がありますので、病気によって紹介する医療機関は多少変わります。
連携医療機関
東北大学病院、宮城県立こども病院、仙台医療センター、東北医科薬科大学附属病院、仙台市立病院、仙台赤十字病院、東北労災病院、仙台オープン病院、JR仙台病院、仙台厚生病院、JCHO仙台南病院など